2013年12月、注意欠陥多動性障害(ADHD)治療薬「コンサータ」が、18歳以上の成人にも
使用可能になりました。
コンサータは、第1種向精神薬に分類され、法律で取り扱いを厳しく定められている薬です。
当クリニックでは、コンサータの処方が可能です。
使用可能になりました。
コンサータは、第1種向精神薬に分類され、法律で取り扱いを厳しく定められている薬です。
当クリニックでは、コンサータの処方が可能です。
ADHD(Attention Deficit Hyperactivity Disorder)は、日本では「注意欠陥多動性障害」といわれています。
一般的に、ADHDは「落ちつきがなく、授業中に動きまわる子ども」の障害と思われますが、大人もADHDの症状を持っていることは少なくありません。
主な症状は「不注意」「衝動性」「多動性」
【不注意】
細かいことに注意がいかない、集中の持続が難しい。
【衝動性】
判断と行動が早すぎるなど、さまざまな刺激に対して考える前に反応する。
【多動性】
思いつきやその場の感情で動いてしまう。
このように、不注意や衝動的な行動が多くみられ、本人のやる気とは関係なく、「無責任」「だらしがない」と誤解されてしまい、職場や家庭などで支障が出てしまうこともあります。
また、大人のADHDでは、適切な理解と対応がなされないと、精神的に辛い状況になり、主な症状以外にも付随する2次的な問題をにつながる可能性もあります。